「ギターのための新しい教則本」D. アグアド翻訳
小林荘友ギター教室

お問い合わせ

D. アグアド「ギターのための新しい教則本」原文と和訳Nuevo Método para Guitarre

D. アグアド「ギターのための新しい教則本」レッスン28

Aguado, Dionisio. Nuevo Método para Guitarre. Madrid, Benito Campo, 1843, p.34.

LECCION 28.

Apoyatura sencilla bajando.

134. El objeto de esta leccion es hacer apoyaturas bajando ; se tendrá presente lo que se ha dicho en la leccion 27 sobre el modo de ejecutarlas. Colóquense á un tiempo los dos dedos. En el compás 23, los arcos que hay de si á si, y de re á re son ligaduras, porque las dos notas que cada uno abraza estan en un mismo grado ; y por consiguiente la 2.a nota de cada ligadura se ejecuta prolongando por el valor de ella el sonido de la 1.a nota sin pulsar aquella.


レッスン28

簡単な下行アッポジャトゥーラ

134 このレッスンの目的は下行アッポジャトゥーラをすることです。演奏の方法についてはレッスン27で述べたことを考慮に入れておきます。2つの指を同時に置きます。23小節において、シからシにとレからレへの弧は、2つの音が同度でそれぞれ1つに囲まれているためタイです。したがって、各タイの2番目の音は弾かずに1番目の音符の音の長さを延ばして演奏されます。

オリジナル楽譜(浄書)

D. アグアド「ギターのための新しい教則本」34ページ|レッスン28


»D. アグアド「ギターのための新しい教則本」の目次に戻る
»青本解説の目次に戻る
↑ ページトップへ 《Web Design:Template-Party》