ムスクランMesclun
ギターアンサンブル「ムスクラン」は、2011年に結成されたグループで、グループ名はフランス語の「西洋七草」に由来しています。
2013年からは、さいたま市内の高齢者施設や障がい者施設などでボランティア演奏を行い、現在では年間20~30回ほどコンサートを開催しています。
こうした長年の活動が評価され、2020年に「さいたま市社会福祉協議会賞」、2022年には「さいたま市長賞」を受賞しました。 練習は毎週金曜日または土曜日の午後、南箇公民館・原山公民館・本太公民館などで行っており、現在は4名のメンバーで、和やかな雰囲気の中、楽しく合奏しています。
今後の活動継続のために、新しい仲間を募集中です。 ギターアンサンブルに興味のある方、一緒に音楽を楽しんでみませんか?
見学や体験も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください!
ギター演奏は、大学で4年間サークルにて活動しただけなので、まるっきしの素人です。
定年後はボランティア活動をしようと思っていたところ、身近にギター演奏ができる友人がたまたまいたので、60歳から二重奏を練習していました。
2010年、さいたま市文化振興事業団主催のクラシックギター講座(講師:小林荘友氏)に参加し、終了した3名で「ムスクラン」を結成しました。
2013年より社会福祉協議会に登録し、ボランティア演奏活動を始めました。
中には、演奏を聴いて涙を流される方もいます。人の琴線に触れる演奏ができたら最高です!!
今後は、いろいろなジャンルのレパートリーを増やして、我々自身も楽しめる曲を演奏していきたいですね。


ある介護施設の演奏会場で、観客の皆さんの控えめな掛け声や手拍子が、最初から最後まで続き、演奏を盛り上げてくれた時の一体感は、とても感動的でした。そのお陰で、演奏がいつもより上手く出来た気がしました。この様な体験が、普段の練習の糧になる気がします。
もっと練習を重ねて、観客に喜んでもらえる演奏が出来たら良いと思います。
この様な演奏の楽しさを味わえるのは、小林先生の丁寧で熱心なご指導によるものと感じ入ってます。
ボランティア演奏では季節の曲からクラシック、童謡、懐かしい曲など、様々なジャンルの曲を演奏しています。
また訪問先の皆さんと楽しく合唱できるよう伴奏したり、時には楽曲にちなんだクイズを用意したり、多くの方が楽しい時間となるよう工夫しています。
小林先生の指導をあおぎながら、今後も練習を重ね、より多くの方とギターの優しい音色を通して、交流を図っていきたいと考えています。

ボランティア演奏Info
- 2025/10/2(木) 13:00~14:00
- 通所リハビリテーション なごみ さいたま市中央区新中里2-9-35 3F
七つの子/涙そうそう/ふるさと/など - 2025/10/10(金) 14:00~15:00
- こもれびの丘 さいたま市南区広ケ谷戸130-1
大きな古時計/イパネマの娘/糸/など - 2025/10/25(土) 14:00~15:00
- 大宮見沼ケアセンターそよ風 さいたま市見沼区南中丸318-1
百万本のバラ/花/コンドルは飛んで行く/など - 2025/11/6(木) 14:00~15:00
- 与野本町DSセンター さいたま市中央区本町東4-7-20
- 2025/11/16(日) 13:30~14:30
- 絵画・音楽のミニ芸術祭 さいたま市桜区プラザウエスト・ギャラリー
サウンド・オブ・ミュージック/小さい秋見つけた/少年時代/など - 2025/11/22(土) 14:00~
- 春野ケアセンターそよ風 さいたま市見沼区深作2-10-10
里の秋/アヴェ・マリア/涙のトッカータ/など - 2025/11/29(土) 14:00~15:00
- 癒しのデイサービス浦和 さいたま市浦和区本太3-24-6
ジングルベル/四季の歌/ソーラン節/など
表彰状Certificate of Recognition
2020年さいたま市社会福祉協議会、2022年さいたま市から、ボランティア活動の功績により表彰されました。

令和2年 さいたま市社会福祉協議会

令和4年 さいたま市
アクセスAccess
南箇公民館
さいたま市浦和区領家3-15-10
駐輪場あり