教室用新ギター教本(青本)解説

お問い合わせ

「教室用新ギター教本」(青本)解説NUEVA EDICIÓN ESCUELA DE LA GUITARRA Explanation

練習56 Allegretto N. Coste

出典

Coste, Napoléon. Méthode compléte pour la guitare par Ferdinand Sor, rédigée et augmentée de nombreux exemples et leçons suivi d'une notice sur la 7e corde par N. Coste. Paris, Schonenberger, n.d.[1851], p.6.
N. コスト「フェルナンド・ソルによるギターのための完全な教則本、N. コストによる第7弦の手引きを伴い、多くの例題とレッスンが書かれ、補強されています」

解説

コストの教本のNo.9を引用しています。青本ではAllegrettoというタイトルが付いていますが、LEÇON/LECCION(仏語と西語の2つの言葉で教本は書かれているため)というタイトルで速さの指示はありません。オリジナルの14~15小節は7ポジションでなくローポジションです。
この曲の前にフランス語とスペイン語で「和音の始め方を見てください(第2部19ページ)。」と書かれています。
Voyez pour la manière d'attaquer les accords (2.o PARTIE page19)
Vease para el modo de atacar los acordes (2.a PARTE págnia 19)
コストが指示している19-20ページの原文と和訳は練習54を参照してください。

ポイント

イ長調9ポジションの、1~2弦の音とフレットの位置を覚える練習によい曲です。9ポジションの1、2弦のみでイ長調の音階練習(ソ♯~ミ)をしてみるのもよいと思います。 14~15小節を青本のように7ポジションでとると、覚えることが増えて混乱する人も出てきます。14~15小節はローポジションにして9ポジションをしっかり覚え、余裕があれば7ポジションでよいと思います。

オリジナル楽譜(浄書)

N. コスト 「フェルナンド・ソルによるギターのための完全な教則本、N. コストによる第7弦の手引きを伴い、多くの例題とレッスンが書かれ、補強されています」6ページ

   
↑ ページトップへ 《Web Design:Template-Party》